
Vol.1 10/29 Sun.
すでにはじまっている未来と日本の自分の強みを活かしたDX人材を目指そう!
DX人材に求められるスキル、DX人材となるために取り組むべきことなどを知り、自分の強みを活かしてDXで稼げる力を身につけることの重要性を学ぶ。
10/29(日)13:00~16:00
場所:WEB会議システム(zoom)
講師:橋本 隆子氏 千葉商科大学 副学長 / 商経学部 教授 / 国際センター長 / 博士(工学)

Vol.2 11/19 Sun.
あなたにピッタリなIT業務とは
Google Workspaceを使いこなし、チームで仕事してみよう。
Googleドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなどを使いチームで仕事ができるスキルを身につけよう。
11/19(日)10:00~13:00
場所:ふれあい健康館 研修室1
講師:鈴木 康太 氏 株式会社SHIFTPLUS R&D

Vol.3 11/19 Sun.
DXの活用実践編
ChatGPTを使いこなし、アイデアや業務効率化を実現しよう。
今話題の、ChatGPTの基本的な使い方、プロンプトの書き方などを学ぶ。
また、ChatGPTを使った、アイデア創出の方法や、便利な活用法について学ぶ。
11/19(日)14:00~17:00
場所:ふれあい健康館 研修室1
講師:鈴木 康太 氏 株式会社SHIFTPLUS R&D
Vol.4 12/9 Sat.
地域で取り組む社会課題
(現地視察研修)
TFAと同時開催
日本や地域の未来を見据え、未来の起業家を育てる学校をつくるという発想や、様々なステークホルダーとの連携など、地域との協働や未来の地域のための行動について学ぶ。
県内IT先進地域である神山町にある、神山まるごと高専やサテライトオフィスを訪問して、DXを実感し、深い学びへと繋げる。
12/9(土)13:00~17:00
場所:神山町、神山高専

4-1 創造的過疎レクチャー
地域との協働や地域の未来を見据えた考え方アクションについて学ぶ。
12月9日(土)13:00~14:30
講師:作田 祥介 氏 認定NPOグリーンバレー 事務局長

4-2 神山まるごと高専 視察
地域との協働や地域の未来を見据えた考え方やアクションについて学ぶ。
12月9日(土)15:00~170
講師:松坂 孝紀 氏 神山まるごと高等専門学校 事務局長


Vol.5 1/13 Sat.
地域資源を活かした女性ならではのDXの進め方 Ⅰ
実践に近い形でDXを体感。県内企業(4〜5社)に協力いただき、受講生と企業で組んだチームごとに、DXを用いて課題を解決するというワークに取り組む。
1/13(土)13:00~16:00
場所:ふれあい健康館 第1会議室
講師:橋本 隆子氏 千葉商科大学 副学長 / 商経学部 教授 / 国際センター長 / 博士(工学)
協力:徳島県企業

Vol.6 2/3 Sat.
地域資源を活かした女性ならではのDXの進め方 Ⅱ
第5講に続き、企業との課題解決のためのワークに取り組む。企業と共に学ぶことで、求められる人材像をキャッチアップし、就職や転職、起業などへ繋がるキッカケとする。
2/3(土)13:00~16:00
場所:ふれあい健康館 第4会議室
講師:橋本 隆子氏 千葉商科大学 副学長 / 商経学部 教授 / 国際センター長 / 博士(工学)
協力:徳島県企業
Final 3/10 Sun.
Final Presentation
『私たちの協働チャレンジ!徳島の未来のために出来る事』
地元企業と取り組んだ初めの一歩のDX活用プログラムをグループごとに発表。
企業からもフィードバックを受け、今後どのようなDXに取り組み、徳島の未来をよくしていきたいか発表を行う。
3/10(日)13:00~16:00
場所:ふれあい健康館 第2会議室
DX TFA 2023 Final 一般参加申し込みについてはこちら
(2023年11月頃から受付開始)